こんにちは!千葉県市川市を拠点に、足場工事などの鳶工事一式を請け負っている富川工業株式会社です。
足場とびといえば「仕事がキツい」「休みがない」など辛いイメージをお持ちの方も多いでしょう。
確かに辛いこともありますが、それ以上にメリットもたくさんあるのです!
そこで今回は、「辛いだけじゃない!足場とびになるメリット」にテーマを置き、具体的に解説いたします。
給料がいい
足場とびの需要は高まっているため、給料はいいです。
基本的には日給制であることが多いので、働けば働くほど給料が高くなります。
能力によって日給を上げる会社もあるため、自分の頑張り次第では昇給のスピードも期待できるでしょう。
学歴・職歴を問わない
足場とびで大事なのは「足場工事のプロになる」という高い向上心を持つことです。
そのため、学歴や職歴関係なく向上心があれば、未経験でもチャレンジできます。
もちろん「高学歴だから待遇がいい」「中卒だから給与が低い」などはありません。
筋肉がつく
足場とびは肉体労働のため、働くだけで筋肉がつきます。
自然と体型維持ができるため、実際ふっくらしている足場とび職人はあまり見たことがないのではないでしょうか。
ジムに通わずとも筋肉がつくため、お金をかけることなく健康体を保つことができます。
手に職がつけられる
手に職がつけられることも、足場とびになるメリットです。
とび職は足場とびの他に「鉄骨とび」「重量とび」がありますが、この中でも足場とびは高い専門性があります。
手に職をつけるということは、一生ものの技術が自分に備わるということです。
一生ものの技術を持っていれば長く安定して働けるため、足場とびになることは大きなメリットとなるでしょう。
【求人】足場とび職人を募集中!
弊社では現在、一緒に働いてくださるとび職人を募集中です。
入社後は足場工事に携わっていただきます!
「足場工事のプロになりたい」「経験はないけど足場工事に興味がある」などの思いをお持ちの方であれば、未経験の方でも大歓迎です!
プロになるために必要なノウハウはしっかりお教えしますので、安心してチャレンジしてください。
資格取得支援制度もございますので、働きながらスキルアップできますよ!
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ採用情報ページからご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
現在、新規スタッフ・とび職を求人中です!
〒272-0142
千葉県市川市欠真間1-11-27 ベリッシモⅡ102
電話:047-712-7497
FAX:047-712-7497